APKPure Appを使用する
くるりんぐ 知育アプリの旧いバージョンをダウンロードすることが可能
うちの子天才と思えちゃうかも……新発想のくるくるパズル
遊び方
・コンピューターがパズル画をランダムにくるくる回して出題します。
・左上の絵を参考にして、指で円を描くようにくるくる回して、元の絵にしてください。
・2×2、3×3、4×4、…… の縦横同じ数のマスの集まりが回す対象です。(1マス単独で回すことはできません。)
・回した方向に90度ずつ回転します。
・出題のときに回す回数は、1~10回の中から選ぶことができます。
・完成すると難易度に応じて点数が増えます。
・コンピューターが回した数より少ない数で完成するとボーナス点がもらえます。
・完成したときに、トラ猫「トット©」と「缶ヅメカン©」の喜ぶアニメが現れます。(どこかをタップすると消えます。)
・ニックネームを登録すると、ワールドランキングに参加できます。
・ワールドランキングは早い者勝ちで、ベスト20が記録されます。
操作方法は YouTube の紹介動画を参照してください。
https://www.youtube.com/watch?v=VWGn43GCOag
機能
・向きを固定して表示することができます。
・境界線を消して表示することができます。
・周囲に配慮して、音を出さないでプレイすることができます。
・同じ出題のままでリトライすることができます。
・自動的に動かして元の絵にすることができます。(これを行った後はリトライできません。)
・途中経過は自動的に保存され、アプリを起動すると前回終了した状態から続行できます。
・世界中のプレイヤーとくるり回数の少なさを競うことができます。
・幼児が勝手に有料パズルを購入できないように、チャイルドロック機能が付いています。
・有料で広告をなくすことができます。
14のパズル画 (有料分を含む)
1. くまのみ (3×3)
2. おおむらさき (3×3)
3. ふわふわパンダ (3×3)
4. やさい (ねっこ) (3×3)
5. やさい (み) (3×3)
6. おもいどうぶつ (3×3)
7. うみのさかな (3×3)
8. どせい (4×3)
9. へのへのもへじ (4×3)
10. くだもの (4×4)
11. あかさたな (5×5)
12. はまやらわ (5×5)
13. アカサタナ (5×5)
14. ハマヤラワ (5×5)
周囲の物事に興味を持ち始めた幼児が、遊んでいるうちに文字を覚えたりできるようにとこのアプリを開発しました。
実際にこのパズルをやってみると簡単そうでなかなか解けません。昔大流行したルービックキューブのようです。
まずは回す回数を1回にしてお子様にやらせてみてください。意外と小さなお子様がすらすら解けるようになるかもしれません。「うちの子天才」と思えたら、お子様の才能をどんどん伸ばしてあげましょう。
「くるりんぐ」は AsaTech のオリジナルアイデアによる新パズルです。タッチパネル特有のスワイプ機能を利用しているため、紙のパズルでは実現不可能です。しかし、世界のどこかで誰かが既に同じパズルを実現して発表していたならorz、ご了承願います。
Cluring はインドネシアのジャワ島にある地名です。日本語の回転を表す擬態語「くるり」に語感が似ていることからこの名を付けました。
このパズルに登場するトラ猫「トット©」とミカンの缶詰の妖精「缶ヅメカン©」は AsaTech のオリジナルキャラクターです。
特許出願中 特許出願公開番号:特開2016-157174
このパズルでは音楽素材として、PANICPUMPKIN様のフリー素材を使用しています。ここに謝意を表します。
http://pansound.com/panicpumpkin/
AsaTech は、安心・安全なアプリの開発者であるとしてアンドロイダーの公認デベロッパーに認証されています。
https://androider.jp/developer/045090a0596e88c94cbf637976f2e9d5/
「くるりんぐ 知育アプリ」はアプリ情報サイト「アンドロイダー」の審査に合格した公認アプリに登録されています。
https://androider.jp/official/app/0f09a4317f957237/
他店とは一味違った宣伝をしたい。最近流行りのITがらみの宣伝をしてみたい。
そのようにお考えの事業者様は、くるりんぐ (Cluring) のパズル画に、素敵なお店の広告画像を入れて公開してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://asatech.yu.to/cluring_service.html#h
Last updated on 2017年02月20日
Version 1.1.1
* Introduction of Google Firebase
* Link to YouTube from the dialog of How to Play
* Added some other improvements
Version 1.1
* Added the world ranking to compete with other players
The nickname of ranking is common with Cluring Brain Training and Cluring Rubik Color.
* Added some other improvements
投稿者
Velberh Diash Do Nascimento
Android 要件
Android 4.0.3+
カテゴリー
報告
くるりんぐ 知育アプリ
1.1.1 by AsaTech
2017年02月20日